いばらき魅力ブログ

茨城県の魅力をゆる~く伝えるブログです

1つだけ願いをすると叶う、茨城県常総市にある一言主神社で初詣

新年あけましておめでとうございます。

今年は茨城県の常総市にある一言主神社(ひとことぬし)に初詣に行ってきました。
一言主神社は茨城県内では「とてもご利益がある神社」として有名で、思ったよりも人が多くてびっくりでした。f:id:eternalsekai:20190101193007j:plain
(鳥居の前なのに既に行列)

出店も多く、参拝と同時に食も楽しめました。
f:id:eternalsekai:20190101193215j:plain
一言神社というだけあって、1つだけ願い事をすると叶うという伝説があります。
>>
*** 縁起
第五十一代平城天皇の時代。 大同四年(西暦八〇九年)陰暦十一月十三日。
今の社殿のある辺りにあやしき光が現れ、数夜の後に雪の中からタケノコが生じ、一本が三つに枝わかれした不思議な“三岐の竹”(ミツマタのタケ)となりました。
あまりに不思議なので村人達がお祓いを致しますと… 「われは大和国葛城山(ヤマトノクニ カツラギサン)の東高宮の岡(タカミヤノオカ)にいる一言主大神(ヒトコトヌシノオオカミ)なり、今この国の人々を災いから救うためにここに来た。すなわちこの“三岐の竹”(ミツマタのタケ)を私とおもって末永くおまつりしなさい。」とおっしゃいました。
村人達これに驚いて、この辺りの人の出入りを禁じ、お社を建てました。それからこの所を『三竹山』(ミタケサン)と言うようになりました。
御祭神
*** 一言主大神
当社縁起によると大国主命(オオクニヌシノミコト)の御子神で「国譲り神話」で有名な事代主命(コトシロヌシノミコト)と同一神であるとされています。
一言主大神に関する伝承は、『古事記』『日本書紀』の雄略天皇の条にみることができます。 雄略天皇が葛城山に狩猟に行き、そこで「面貌容儀、天皇に相似」の一言主大神に出会い、一緒に狩りをされたと伝えています。そのなかで一言主大神は「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神」とおっしゃられたことから“託宣(タクセン)神”“言霊(コトダマ)の神”として古くから信仰されてきました。
また「一言願わば、良き事につけ、良からぬ事(心配事、病気、災難等)につけ、良く聞き分けて御利益を授けてくれる神」と云われ、“万能神”としての信仰を広く集めています。
茨城県常総市 一言主神社

<<
f:id:eternalsekai:20190101193248j:plain

恒例のおみくじも引いてきました。末吉でした。

昨年も末吉だったので2年連続の末吉。それまでは大吉しか出たことがなかったので、軽くショックでしたが、おみくじに書かれていた「他人を助けよ、人の助けにて願いごと叶う」という言葉を心に留めて頑張りたいと思います。